プライバシーポリシー及び利用規約
利用規約
MAIKAI HAWAII TOURS WEBサイト(以下「本サイト」といいます。)をご利用いただきありがとうございます。本サイトは下記の「MAIKAI HAWAII TOURS WEBサイト 利用規約(以下「本規約」といいます。)」及び「プライバシーポリシー」に従って提供させていただいております。 本サイトをご利用いただくには、事前に必ず本ページをお読みいただき、同意いただくことが条件となりますので、予めご了承ください。
第1条 本規約の適用範囲
1. 本規約は、FORMAL TRANS LLC(以下「当社」といいます。)が提供する本サイト及び、それと連携する当社のWebサービス全般(以下、これらを包括して「本サービス」といいます。)をご利用いただく全てのユーザー様に適用されます。 本規約と別に当社が本サービスに関して定める諸規定は、それぞれ本規約の一部を構成するものとします。
2. 本規約の規定と前項により、当社が別途定める諸規定の内容が異なる場合には、特に断りがない限り当該諸規定の内容が優先され、適用されるものとします。
第2条 規約の変更
1. 当社は、以下の各号に定める場合に、ユーザー様の個別の同意を得ることなく、本規約を変更することができるものとします。
(1) 本規約の変更が、ユーザー様の一般の利益に適合するとき。
(2) 本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
2. 前項に基づき本規約を変更する場合、当社は、その効力発生時期を定め、かつ、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を、効力発生時期が到来するまでに相当な期間をおいて、本サービス上に表示その他適切な方法により周知するものとします。
3. 変更後の本規約は、効力発生時期より効力を生じるものとします。ユーザー様が、変更後の本規約の効力発生後も本サービスの利用を継続する場合、変更後の本規約に同意したものとみなします。
第3条 MAIKAI HAWAII TOURS WEBサイトの利用環境
本サービスをご利用になるには、インターネット(Web)にアクセスいただく必要があります。ユーザー様には自らの責任と費用で、必要な機器・ソフトウエア・通信手段をご準備いただき、それらを適切に接続並びに操作いただく必要があります。当社はユーザー様が行うそれらの準備、方法、手段、結果及び不具合には一切関与いたしません。
第4条 知的財産権その他の権利
1. 本サイト及び、本サイトに掲載される著作物等(文章、写真、地図、動画、イラスト、図面、図表、絵画、音楽、プログラム、データベース等の著作物、二次的著作物及び編集著作物)についての著作権、その他の知的財産権及び所有権、その他の権利は当社及びその他の正当な権利者に帰属し、著作権法、その他の知的財産権法及びその他の法律ならびに条約によって保護されています。 これらの著作物等については、当社及びその他の権利者に無断で、複製、上演、上映、演奏、アップロードを含む公衆送信(送信可能化)、口述、展示、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、改変等を行うことは法律で禁止されており、違反すると処罰される場合があります。
2. 当社は、ユーザー様が前項に違反して改変等を行なった場合、その対象について、著作権(著作者人格権を含む)その他の権利の主張又は行使することを禁じます。
3. ユーザー様が本サイトの投稿機能を利用して投稿された写真、コメント、評価、スポット情報等の情報(以下、総称して「投稿情報」といいます。)に関する著作権の取り扱いについては、本規約第9条の定めに則るものとします。
4. 本規約において、明確に許諾されていない本サービスに関する権利はすべて当社によって留保されます。
第5条 商標等
1. 本サイトで使用されている商号、商品の名称、サービス名称、ロゴマーク等は、当社及びその他の権利者の登録商標又は商標(以下、総称して「商標等」といいます。)です。
2. これらの商標等については、当社及びその他の権利者に無断で使用することは一切禁じます。
3. 本サイトの提供するサービスのユーザー様による利用は、商標等に関する権利を譲渡するものではありません。また、その利用を許諾するものでもありません。
第6条 会員情報等のサービス
1. 本サイトで会員登録を行うことで利用可能になるサービスを「会員サービス」といいます。また、本サイトへのお問い合わせ等、ユーザー様個人名義を使用して利用することができるサービスと会員サービスを包括して「会員情報等のサービス」といいます。
2. 会員情報等のサービスのご利用にあたっては、以下の各号に定める条件を守り、ご理解いただく必要があります。万一本条ならびに本規約第10条の禁止事項に違反した場合、又は真実かつ正確なデータがご提供いただけないと当社が判断した場合には、当社は当該ユーザー様の情報を削除し、将来に亘って本サイトのご利用の一部又は全部を停止する場合があります。また、これらによってユーザー様が受けたいかなる損害についても、当社は賠償の責任を負いません。
(1) 会員登録フォームには、会員に登録するユーザー様ご本人が、ご本人に関する真実かつ正確なデータを入力して、本サイトを通して当社に送信いただきます。
(2) リクエスト予約を含むお問い合わせに使用するフォームに、ご利用になるユーザー様ご本人が、ご本人に関する真実かつ正確なデータを入力して、本サイトを通して当社に送信いただきます。
(3) 登録及びお問い合わせデータは、常に真実かつ正確な内容であることを維持するために、適宜修正していただきます。
(4) 写真等の第三者に公開される著作権の取り扱いについては、本規約第9条及び第10条の定めに則るものとします。
第7条 退会
1. ユーザー様は、所定の登録抹消手続を行うことにより、いつでも本サービスの退会(会員登録の抹消)をすることができます。
2. ユーザー様は、退会手続を行った場合(強制退会の場合も含みます。)、本サイトで利用していたユーザー様のアカウントに関する一切の権利、特典を失うものとします。
3. 退会した場合(強制退会の場合も含みます。)でも、ご投稿いただいた口コミ内容は削除されないことを予めご承諾いただくものとします。
4. ユーザー様が退会手続を完了した場合(強制退会の場合も含みます。)、又はその理由を問わず、当社とユーザー様との間の本規約に基づく契約が終了した場合であっても、第17条(残存条項)については、その効力を有するものとします。
第8条 プライバシーの考え方
会員情報等のサービスで登録いただく情報や、その他当社が取得したユーザー様に関する情報は、当社の定めるプライバシーポリシーに従い取り扱われます。当社のプライバシーポリシーは同ページ下に記載の通りです。予めご確認いただきますようお願い致します。
第9条 投稿情報の著作権
本サイトの投稿機能を利用して情報を送信された場合、ユーザー様は当社及び当社が認めた第三者に対して、投稿情報を日本国内外で、無償かつ非独占的に使用する(複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案を含む)権利を承諾(サブライセンスの権利を含む)したものとみなします。また、ユーザー様は投稿情報を当社及び当社が認めた第三者の提供するWEBサイトやスマートフォンアプリ、出版物その他媒体にて転載、表示することを許諾したものとみなします。
前項は、当社が他のユーザー様に対して当該情報を使用許諾することを約束するものではありません。
第10条 投稿における制限および禁止事項
当社は、以下の各号に違反するあるいは合致しないと当社が判断した投稿情報については、事前の通知なしに当該投稿情報の全て又は一部を削除することができます。また、違反の度合いによっては、当社の判断により当該投稿を行なったユーザー様の会員情報のすべて又は一部を事前の通知なしに削除することができます。
(1) ユーザー様は、自己が著作権その他の一切の権利を有する文章や写真などの投稿情報を投稿するか、投稿することについて著作権を含む一切の権利者(被写体としてプライバシーを有する者、肖像権者などを含みますが、これらに限りません)の了解を得た投稿情報を投稿することとします。
(2) 投稿情報のテーマは、旅行・お出かけに関するものに限ります。
(3) 投稿する写真は修正を行なっていないもの、若しくは合成やイラスト・アニメーション、AI使用などで著しい加工により被写体との同一性を損なわない限度の修正写真に限ります。
(4) 以下のような内容の投稿は禁止します。
a. 第三者の人格や権利を傷つける内容
b. わいせつ、児童虐待にあたる内容、又は公序良俗に反する内容
c. 日本国法令や渡航先現地の法令あるいは条例に反する内容
d. 政治的、宗教的、思想的に極端な偏りがある内容
e. 事実に反する虚偽の内容
f. 第三者に対し、不快感を与える内容、又はその恐れがある内容
g. 第三者若しくは当社を不当に差別あるいは誹謗中傷し、名誉や信用を毀損する恐れのある内容
h. 前記a~gに定める行為を助長する内容
i. その他、適正なサービス運営を継続するために当社が不適切であると判断した内容
j. ユーザー様ご自身・第三者を問わず、氏名、電話番号、住所、メールアドレス、その他の特定の個人を識別できる情報
k. 本サイトと関係のない情報、第三者が判読できないおそれのある情報
l. 営業、広告、宣伝又は勧誘の目的での利用
第11条 投稿情報に関する責任
1. 投稿情報について、当社はその正確性・速報性・合法性・有用性等一切の保証をいたしません。ユーザー様ご自身の判断と責任でご利用ください。
2. 投稿情報によってユーザー様及び第三者に生じた損害や、ユーザー様同士のトラブルなどについて、当社は一切の関与をいたしません。また損害等について一切の責任を負いません。
3. 本サイトサイトのサービスを利用して投稿した情報の保存については、一切の保証をいたしません。当社保存義務がないことを認識し、必要な投稿情報についてはユーザー様ご自身で適宜バックアップをとるものとします。
第12条 MAIKAI HAWAII TOURS WEBサイトにおける禁止事項
MAIKAI HAWAII TOURS WEBサイトの利用に際し、以下の行為を禁止します。
(1) 本サイトにより利用しうる情報を改ざん・不正操作・消去する行為。
(2) 本サイトに接続されている他のコンピュータシステム又はネットワークへの不正アクセスを試みる行為。
(3) 本サービスの複製、上演、上映、演奏、アップロードを含む公衆送信(送信可能化)、口述、展示、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、改変、暗号化の解読、逆コンパイル、仕様・構成・要素技術その他のいかなる解析や分析行為。
(4) 第三者若しくは当社の著作権、商標権、特許権、意匠権、実用新案権等の一切の知的財産権(それらの権利を取得する又はそれらの権利につき登録などを出願する権利を含みます)を侵害する行為、又は侵害する恐れのある行為。
(5) 第三者若しくは当社の名誉あるいは信用を毀損する行為、又はそのおそれのある行為。
(6) 第三者若しくは当社の財産、プライバシー、肖像権、パブリシティ権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為。
(7) 営業活動若しくは営利を目的とする行為、又はその準備を目的とする行為。
(8) 選挙活動若しくはこれに類似する行為、又は公職選挙法に違反する行為。
(9) コンピュータウイルス等有害なプログラムを使用若しくは提供する行為、又はそのおそれのある行為。
(10) 同一人物が複数会員登録を行う行為。
(11) 会員アカウント及びパスワードを不正使用あるいは共有・貸出する行為。
(12) 第三者又は当社になりすまして本サイトを利用する行為。
(13) 第三者若しくは当社に不利益あるいは損害を与える行為、又はそのおそれのある行為。
(14) 公序良俗に反する行為、若しくはそのおそれのある行為。
(15) 犯罪行為若しくは犯罪に結びつく行為、又はそのおそれのある行為。
(16) 面識の無い第三者の出会いを求める行為、若しくはそれを誘引する行為。
(17) 民族的・人種差別的な行為。
(18) その他、日本ならびに海外現地の法律、法令、若しくは条約に違反する行為、又はそのおそれのある行為。
(19) 前記(1)~(18)に定める行為を助長する行為。
(20) その他当社が不適切と判断する行為。
第13条 損害賠償責任
1. ユーザー様は、本サービスでユーザー様が行なった一切の行為とその結果について、その全ての責任をご自身で負うものとします。
2. ユーザー様が本規約の定める内容に違反して当社に損害を与えた場合には、その損害(弁護士費用を含む)をユーザー様が賠償するものといたします。
3. 本規約に違反したことが原因でユーザー様と第三者との間にトラブルが生じた場合にはユーザー様は自己責任と費用をもってこれを処理解決し、当社に一切の損害・影響を与えないものとします。
第14条 免責事項
1. 本サービスは以下の事項につき、一切の保証をいたしません。
(1) ユーザー様のご要望を完全に満たすこと
(2) 掲載されている情報が、速報性・正確性・合法性・有用性・完全性を満たしていること
(3) 機能の中断、システムのエラー・バグ・不具合等の瑕疵が発生しないこと
(4) 欠点を修正すること
(5) コンピュータウイルスその他の有害物がないこと
(6) 本サイトを利用したこと、又は利用できなかったことにより、ユーザー様が損害を受けること
2. 当社は以下の場合に事前に予告無く本サイトの運営を中断又は中止する場合があります。本サイトから予約済のユーザー様で、万一渡航への影響がある場合は下記のお問い合わせ窓口へ直接お電話ください。
(1) 情報・機能又はシステムの変更で定期的又は緊急に行う場合
(2) システム又は設備の点検を定期的又は緊急に行う場合
(3) 天災、地震、停電などが原因で本サイトの提供が維持できなくなった場合
(4) 当社の事業戦略上、自ら判断した場合
(5) その他予期せぬ事態により、停止する・終了する必要が生じた場合
お問い合わせ窓口: MAIKAI HAWAII TOURS (+1-808-399-8353)
受付時間: 9:00~17:00(ハワイ時間。土日祝日含む。)
3. 当社は理由の如何に関わらず、ユーザー様が本サイトをご利用になったことで生じた、あるいは情報・機能の変更、運用の中断・中止(本条第2項及び第4項によるものも含む)によって生じたいかなるトラブル、損失、損害について責任を負うものではありません。
4. 本サイトから、又は本サイトへリンクを行なっている当社以外の第三者ウェブサイトならびにアプリケーション(以下「リンクサイト」といいます。)の内容は、各リンクサイトの運営主の責任で管理されているものであり、リンクサイトの利用にあたっては、各リンクサイトの利用条件や著作権等の規定に従ってください。
なお、当社はリンクサイトの内容について、また、リンクサイトをご利用になったことにより生じたいかなる損害についても責任を負うものではありません。
第15条 本サービスにおけるクッキー(Cookie)の取得について
1. 本サービスは、ユーザー様がご利用の端末(モバイル端末を含みます)に本サービスのクッキーを送信して保存し、参照することがあります。ブラウザの設定を変更することで、クッキーの送受信を拒否することができます。クッキーに関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニュー等でご確認ください。
2. 「すべてのクッキーを拒否する」設定を選ぶと、本サイトでは「ログイン」が必要な、会員情報等のサービスを利用できなくなり、本サイトが提供するサービスを活用するうえでの制約を受ける場合があります。
3. 本サービスに対して広告を出稿・配信したり、コンテンツを提供したりする広告主、広告代理店、広告配信会社やコンテンツプロバイダーなどの事業者が、本サービス上に掲載された広告やコンテンツの効果を測定したり、本サービスのお客様に向けて行動ターゲティング広告を配信したりするために、また、市場調査会社が、自ら又は本サービスや本サービスの提携先事業者の依頼を受けて、本サービス上のユーザー様のサービスの利用状況等を調査するために、ユーザー様がご利用の端末にこれら事業者独自のクッキーを送信・保存し、参照することを本サービスが許可している場合があります。
また、本サービスは、ユーザー様にあった本サービス又は提携先事業者のコンテンツや広告の提供のため、ユーザー様がご利用の端末に対して送信・保存する両者のクッキーを関連付けることがあります。
4. 本サービス以外の事業者が送信・保存し、参照するクッキーの利用は、本サービスのプライバシーポリシーではなく、それぞれの事業者のプライバシーポリシーに従って行われます。
第16条 ユーザー様からのご意見、お問い合わせ等について
1. ユーザー様からのご意見、お問い合わせに対する当社のメール等による回答につきまして、事前に書面による当社の承諾を得ることなく、複製、アップロードを含む公衆送信、転送、転載等を行い、又は第三者に開示することを禁止させていただきます。
2. 本サイトは、レストラン・商業施設といった観光スポット管理者からの依頼を受けて WEBサイトの制作を代行しているものではありません。当該スポットの施設や商品、サービス内容についての質問・クレームは一切受け付けておりません。
第17条 残存条項
ユーザーが会員サービスを退会すること、又はその他の理由により当社および本サイトとの間で本規約が終了した場合であっても、本規約のうち次に掲げる条項はなお有効に存続するものとします。
(1) 第4条(知的財産権その他の権利)
(2) 第5条(商標等)
(3) 第9条(投稿情報の著作権)
(4) 第11条(投稿情報に関する責任)
(5) 第13条(損害賠償責任)
(6) 第14条(免責事項)
(7) 第16条(ユーザー様からのご意見、お問い合わせ等について)
(8) 第18条(準拠法)
(9) 第19条(管轄裁判所)
(10) 第20条(利用規約の違反の通報)
第18条 準拠法
本規約の成立、効力、履行及び解釈に関しては、日本法が適用されます。
第19条 管轄裁判所
本規約及び本サービスに関連する紛争については、訴額に応じ東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第20条 利用規約の違反の通報
ユーザー様が、本規約に違反する行為を発見された場合にはお問い合わせ窓口までご連絡ください。
プライバシーポリシー
1. 事業者の名称
FORMAL TRANS LLC
2. 当社の個人情報管理者
Manabu Kitajima
3. 連絡先
4. 利用目的
アクティビティ予約サービスに関するお問い合わせに回答するため。
5. 第三者提供
法令等の定めに基づく場合を除き、当社で上記目的のために利用するだけで、第三者に提供いたしません。
6. 委託
送信データは当社が委託したレンタルサーバ上に格納されます。
7. 提供の任意性とその結果
個人情報を提供するか否かは貴殿の任意ですが、必須項目をご提示いただけない場合にはお問い合わせや資料請求に対する回答をお送りすることができなくなる場合がございます。
8. 個人情報の開示等の要求
貴殿からの求めがあった場合には以下の通り応じます。個人情報保護管理者へ連絡して、「個人情報開示等依頼書(本人申請用)」を請求後、記載して手続きを行なってください。
(1) 利用目的の通知を求められた場合には遅滞なく応じます
(2) 本人が識別される個人情報の開示を求められた場合には遅滞なく書面により開示いたします。
(3) 本人が識別される個人情報の訂正、追加または削除(以下、訂正等という)を求められた場合には遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づいて訂正等を行い、その旨および内容(訂正等に応じなかった場合を含む)を遅滞なく通知いたします。
(4) 本人が識別される個人情報の利用の停止、消去または第三者への提供の停止(以下、利用停止等という)を求められた場合にはこれに応じ、その旨(利用停止等に応じなかった場合を含む)を遅滞なく通知いたします。上記につきましては手数料をいただきません。